暮らしを照らす普遍的な美しさ
四角でも丸でもない楕円の柔らかな曲線、
乳白ガラスと真鍮の美しい組み合わせ。
優しく上品、かつ洗練された佇まいを持つ照明。
いつまでも眺めていられるような普遍的な美しさを持つこの照明は、1940年代、コペンハーゲンにあるデンマーク国営放送局(ラジオハウス)のために製作されたものです。
建物の設計者であるヴィルヘルム・ラウリッツェンがラジオハウスのためにデザインし、ルイスポールセンと共同で製作したこの照明は、2016年、VL45ラジオハウスペンダントとその名を変えて待望の復刻となりました。
そして2025年春、新色アンバーが登場。ラジオハウスの外観を彷彿とさせながらも、現代のインテリアトレンドにも調和するカラーが採用されています。
落ち着きを与える琥珀色
オリジナルデザイン同様に真鍮のパーツを用いながら、ガラスシェードにアンバーを採用することで、深みのある落ち着いた仕上がりに。
職人の手で一点一点作られるガラスシェードは、ホワイトにアンバー色のガラスを加えた四層構造で、奥行きを感じさせてくれる佇まい。
まるで夕焼けの金色の空を閉じ込めたような美しさで、空間に心地よさを与えてくれます。
昼間でも美しい佇まい
消灯時
点灯時
アンバーカラーは昼間の日光を浴びるとその深みが増して落ちいた表情が楽しめます。シリーズの中では一番濃いカラーでしっかりと主張しながら、点灯時はあたたかい光でお部屋を照らします。
多用途に活躍するΦ175の魅力
小ぶりで落ち着いた明るさのΦ175は、奥行きのないカウンターやソファサイドなどにおすすめです。 Φ175の使い勝手の良さは定番のホワイトのページにて詳しくご紹介しております。
詳しくはこちら≫
真鍮の経年変化
※画像では通常のホワイトを使用しています
真鍮部分は無塗装のため、手や空気に触れることでくすんだ色合いへと変化していきます。
時と共にアンティークのように味わい深く育っていくのも、真鍮の楽しみのひとつ。
主張しすぎず上品な印象のツヤを抑えた真鍮の質感は、無垢材やヴィンテージ家具とも好相性です。
シーンに合わせて選べるサイズ
VL45ラジオハウスペンダントは、Φ370、Φ250、Φ175の3サイズを展開していますが、シェードのカラーによって選べるサイズが異なります。アンバーはΦ175(現在のページ)とΦ250の2サイズからお選びいただけます。
アンバー
現在のページ
ホワイト
ペール・イエロー
ペール・ローズ
ガラスシェードについては、乳白ガラス(ホワイト)のみ三層構造で、アンバー、ペール・イエロー、ペール・ローズは四層構造となります。また、パイプ部分は全て真鍮のヘアライン仕上げ(無塗装)となり、使うにつれエイジングし深みを増していきます。
デザイナー
ヴィルヘルム・ラウリッツェン(1894-1984)
機能主義建築の先駆者
ヴィルヘルム・ラウリッツェン(Vilhelm Lauritzen)は、デンマーク建築史のなかで最も重要な建築家のひとりで、デンマーク機能主義建築の先駆者です。数多くの建築を手がけ、特にラジオハウスとコペンハーゲン空港のターミナル39はデンマークの指定建築物ともなり、ヨーロッパの建築における近代主義の象徴と言われています。生涯を通じ、建築は応用芸術だという考えを実践しましたが、彼は芸術(art)と応用(applied)に同等の比重を与えました。「美学なくして生活はない」というのも、彼の信念でした。
コード加工について
ルイスポールセンではコードの加工を承っております。コード加工をご希望の場合は、ご注文時に商品の「全長」をご指定ください。全長は天井の高さやテーブルの高さなど、取り付けされる環境に応じて算出をお願い致します。コードの加工費用はこちらからご確認いただけます。
全長の算出方法はこちら≫
オリジナルご購入特典
マイクロファイバー手袋
キナルでルイスポールセン製品をご購入の方に、もれなくマイクロファイバー手袋をプレゼント。商品の組立や、日頃のお掃除の際にお使いください。